去年は殆ど雨が降らず、水不足が深刻だったのですが、今年はこのまま降り続いてくれるでしょうか。
さて、砂糖をできるだけカットするダイエット、とっても順調だったのですが、夫の誕生日を迎えて
ついにドーナッツ解禁!
食べるときは震えることも、食べた後に気分が悪くなることもなく、いたって普通(笑)でした。
その後に暴食することもなく。 ただ、Low Sugarダイエットが気分的にも良かったので、罪悪感がありましたわ。。
そう!この罪悪感! 実はLow Sugarダイエットをして気分が良くなったことの一つに、この罪悪感とストレスがあると気が付きました。
以前は、甘いものを見ると
食べたいな~ でも太るかな~ でも明日ジムに行くしな~ でもな~
なんてグズグズ考えていたんですが、お砂糖を辞めてからは、こうやってグズグズ考えなくて良くなったんです。
あ、そうだ、食べないんだった。
で、終わり。
で、これがストレスになるかと言うと、それよりも、甘いものを食べた後のちょっとした罪悪感の方がストレスが高かったと思います。
あーー、食べちゃったーっていうストレス。
ダイエットの為に、マカロニ&チーズをマカロニの代わりにカリフラワーを使ったり、コッテージパイのマッシュポテトをカリフラワーマッシュにしたり、タイカレーのライスをカリフラワーにしてるんですけど
夫に言われたのが
“食べるときに罪悪感が無いのがいい”
と。 炭水化物じゃないから気兼ねなく食べられて、それが良いらしいです。 これは同感!
しかもカリフラワー、美味しいですよ!おすすめです。
(アメリカではカリフラワーを炭水化物の代用品にするのが流行ってるんですよ)
つまり、このダイエットの大きな利点として
毎日の生活がラクになりました!
ストレスも減って、グズグズ悩む時間も減って、ラクになったんです。
そして前回書いた通り、朝の目覚めが楽になったので、さらに健康的な食生活が出来るようになりました。
どういうことかと言いますと、以前は朝はオートミール、さらに時間がない(起きれない)時だと、菓子パンの時もあったんですが
最近は朝スッキリ起きて、コーヒーを淹れ、卵とプロテイン、野菜、果物の朝食を作るようになりました。
プロテイン(チキンだったりソーセージだったり、豆腐と納豆だったり)
スクランブルエッグ
野菜炒め(キャベツだったり、いんげんだったり、ピーマンだったり)
果物(だいたいリンゴ)
のセットで、炭水化物はカット。

さらに夫の誕生日に、砂糖なしのパンプキンパイを焼きました。
クラストも砂糖なしで、全粒粉を使うという。。
パンプキンは日本のかぼちゃを使用。そのほうが甘いので。
で!結果は意外と美味しい!
夫も意外と満足(これも罪悪感が無いのがいいらしい)
このパイとドーナッツで気が付いたのですが
砂糖なしダイエットで飢えていたのは、砂糖ではなく ”口当たり”
ドーナッツを食べた時のふわっ、ジュワーという感覚とか
パイのサクッ、しっとり。。という口当たり。
これがあれば、甘みがなくとも意外といけるし、逆にストレスが無い分楽しく食べられるんです。
あ、ちなみに職場の同僚に、ステビアなどの甘味料を使うのかと聞かれたのですが
私と夫がやっているダイエットは、血糖値をおさえるところにポイントがあるため、そういった甘味料も使っていません。
ということで、パイは本当にかぼちゃの甘みだけなんですけれど
どうしても甘くしたかったら、砂糖なしのホイップクリームにバナナを入れてサイドに付けようかと思ってます。
これ、けっこうイケますよ!
ホイップクリームも、砂糖なしで作ってバナナと食べると、脳が、うわーーーって幸せになります(笑)
これも口当たりなんですよねー
それではまた報告しまーす♪

そろそろ旅行記も書かねば。。
最近のコメント