
隣には『CHINESE DAIKON』と正しく書かれた土まみれの大根がありました。
私は福田さんではないのでしっかり抗議しました。
マネージャーを呼びました。
私「これは差別用語ではないかしら?」
中国系スーパーでは英語をまともにしゃべれる人はいません。
理解してくれていないようなので
私「ここにチOク(中国人蔑視)大根って書かれていたら気分悪いでしょ?」
さすが自分に対する差別用語は
英語があまり理解できなくてもわかってらっしゃる。
マネージャーは謝り、すぐに取り替えると言っておりましたが
誰が書いたんでしょうね。
言わずに気分が悪いまま我慢するのがいいか、言って気まずくなるのを恐れるか
考えたのですがやっぱり公の場では言うべきだと思いました。
福田総理、日本国の象徴である天皇陛下の写真を焼かれても
何も言えないあなたがとても情けない。
コメント
≫プリンセスまゆさん
おお!熱血!一瞬脚の話かと思いましたよ!
戦後70年近く経ち、その言葉自体あまり聞かなくなりました。
性能のいい製品で安定した評価を確立したおかげかもしれません。
実は僕も無神経にそういう略語(JPNではオリンピックになってしまう)を走り書きすることがあるので、襟を正しました。
ところで、マーク・トウェインですが、若い頃金採掘でうまくいかずネバダで新聞記者になったあと、サンフランシスコで新聞記者をしていたんですよ。
http://www.amazon.com/Gold-Miners-Guttersnipes-Tales-California/dp/0877018812/ref=sr_1_22?ie=UTF8&s=books&qid=1216677474&sr=8-22
上の本は北カリフォルニアを題材にした小説、新聞記事、手紙の抜粋の寄せ集めですが、結構面白かったです。
☆Markさん
脚ってそれは問題発言ですよ。
私は美脚だから抗議しませんが大根脚=差別用語です。(笑
息子が小学生の頃、サッカーの試合でやはりJapと言われたことがあったのですが今時そんな言葉を使う子供がいるのかと懐かしがられたことがありました。
でもそんな言葉を使う人はまだまだいます。
マーク・トウェインの経歴おもしろそうですね。
私はてっきりサンフランシスコには旅行で来ていたのかと
思いました。
ミシシッピー川のイメージしかありませんでした。