目指すは湖を渡った二つ山のほぼてっぺん。

対岸へは船で10分もかからず。
岸ではバスが私たちの到着を待っていてくれます。


岩肌に刻まれている線で水位が下がってきた様子がわかります。
冬場にはあんな高いところまで湖なんです。

船が小さく見えるほど山をのぼります。

レイクシャスタです。シャスタダムの建設のために作られた貯水池。
カリフォルニアでは3番目に大きい湖です。
一見フツーの山。

山につけられた扉を開けると...




山の中は鍾乳洞でした。
もっとスケールの大きいのがあったのですが残念ながら
バッテリー切れで写真はこの数枚だけ。
でも玉霊が取れました。たまゆらと言っていくつも丸い光のような
ものが写っているのがそうです。
この鍾乳洞は1872年に学者によって発見され
一般公開は1960年代に入ってからです。
こんな山の中に鍾乳洞があるなんて自然の不思議さに
二人で感心してしまいました。
旅を終えて
これだけの名所をサンフランシスコから
一泊二日でよく行ったものだと思いました。
シャスタのエキスパートの方々によると
「普段と違って時間が思うように進まない、すべてがゆっくりなんです。」という
お話を聞いていたのですが私たちは全くの逆でした。
いつもの旅行なら道に迷ったり、目的地に行けば閉まっていたりで
ムダな時間を使って計画通りにいくことがなかったのですが
今回の旅行はひとつもアクシデントなしにスケジュールどおりにいきました。
(スピリチュアル的には導かれてという感じ?)
そしてなによりもよかったのがよく歩いて真夏の自然を体いっぱいに感じることが
できたことでした。
シャスタに行くとその魅力にとりつかれ何度も訪れる日本人の方も
多いそうですが私もその一人になりそうです。
残念だったのは山火事の影響で空が澄み切っていなかったことでした。
次回は晴れ渡った空のもと、神々しい山々に会えることを
祈りつつシャスタ旅行の話は終わります。
夫へ
この旅行で私の行きたかった所をすべて連れて行ってくれて
ありがとう。楽しかったね、来年も行こうね。
そして900マイルの長距離ドライブごくろうさまでした。
コメント
まゆさま
とても充実した旅が出来て良かったですね。
やはり、導かれるがごとく いらっしゃた旅ではないでしょうか。
そして まゆさんからの、ご主人様への感謝の気持ちに
ジーンとしました。
親しいを超えた間柄の夫婦の間だからこそ、不可欠な言葉
「ありがとう」 ですよね。
旅の神秘的さにも感動しましたが、
私はまゆさんのご主人様への言葉に一番感動しました。
☆ゆかごんさん
ありがとうございます。
いつもはおおざっぱな夫の性格で目的地まで
来ているのに番地を調べていないため
その近くでウロウロ30分なんてムダナ時間を
過ごすことが多くてケンカになっていました。
ようやくこの歳になって学習したようです。(笑
「やればできるやん。」と小学生をほめるような気持ちです。
でも結婚生活が長くなるとなんでも当たり前になって
おはようやありがとうを忘れがちになります。
ゆかごんさんに言われて夫婦でもありがとうは
不可欠だと新ためて感じました。
ちょっ、おっちゃんが持っているカバンって私のやん!wwwww
かってに娘の使わんといて~
≫プリンセスまゆさん、ヒデッキーさん
おお、初のプリンセスももさんの登場!初めまして。
ところで、うちでもレイバーデイの計画で定番のヨセミテ、ブライスとならんで今回の旅行記を拝見してシャスタ案が浮上しており、紛糾を極めております。ちょっと距離があるので現地でゆっくりできないのが考えどころなんですが。
下から3枚目の写真の左側にもいらっしゃいますねえ、たくさん。ああ、現地に行って元気をもらいたい。
ああ!まゆさんからのような、いたわりの言葉をもらいたい。
☆Markさん
プリンセスももじゃなくて女王様なんです。態度が。(笑
レイバーデイの旅の計画は楽しみですね。
でもお宅からではどちらもちょっと遠いですね。
Risさんのご希望を聞いてMarkさんが計画を立てる、
これが妻に愛されるええ夫なんです。