アメリカと日本の医療の決定的な違いは救急車に対する考えです。
最近、日本では緊急を要さない病気で救急車を簡単に呼ぶことが
問題となっています。
「本当に必要かよく考えてから。」をネットでもよく目にします。
まったく逆のコマーシャルがアメリカのテレビで見ることができます。
「ためらわないで、911しましょう。」
医療費が高いのはもちろんそれに付随する救急車も同じです。
救急車がサイレンを鳴らして走れば5分とかからない距離ですと
日本ーサンフランシスコ間のエコノミークラスの飛行機代とほぼ同額が請求されます。
昨年12月のクリスマス前のことでした。
私の店に私と同年代の女性がやってきました。
様子からアメリカに来てまだ間もない感じだったので
ご旅行ですかという問いかけに
「娘が亡くなったので迎えにきました。」と。
居合わせた夫も返す言葉がみつかりません。
小柄なその女性がいっそう小さくそして痛々しく感じられました。
後日、亡くなられた娘さんは学校の卒業を目前にひかえた留学生だったと知りました。
彼女は以前に体調が悪くなり救急車で運ばれたことがありました。
その時、莫大な医療費を請求されたそうです。
12月に入り体調を崩していた彼女は友人によってアパートの部屋で
ひっそり亡くなっているのを発見されました。
卒業後の夢と希望を持つ23歳でした。
小高い丘の上に立ちカリフォルニア一の最新医療を誇る
カリフォルニア大学サンフランシスコ医大付属病院。
私の店からそして彼女の住んでいたアパートからもきっと見えたはず。
こんないい病院が目の前にありながら治療を受けられずに亡くなって
無念だったと思います。
アメリカ中で彼女のような医療にまつわる悲しい出来事が毎日
起こっていると思います。
オバマ大統領は保険制度を変えると言っていますが
尊い人間の命、なによりも優先させてそして実現させてほしいものです。
合掌。
コメント
異国の地で体調を崩すというのはとても心細く、そしてもしもそんな事が起こったら、と送り出した家族の一番の心配事でもありますよね。
日本でも「緊急時以外の救急車出動件数」や、「高額な医療費」などテレビでよく取り上げられています。
今日のプリンセスまゆさんのブログ、心にズシンときました。
☆いけだかさん
我が子に近い年齢の彼女がしんどくても我慢を
していたことを後から聞いて切なく胸が痛かったです。
先進国でありながら医療の実態は貧しいアフリカ諸国並み、
アメリカの恥すべきところですよね。
日本の平等に受けられる医療のありがたさや大切さを
あらためて感じました。
まゆさま
しんどいのを我慢していたのかと思うと、本当に心が締めつけられます。
体調が良くないから念のため病院に行く、ということの出来ることがどんなに恵まれているのかを感じました。
金銭的なことで生命が左右されることがなくなるように願います。
はじめまして!
アメリカの保険事情を検索していて、お邪魔させて
いただきました。
とても衝撃的なお話・・・・・でショックを受けています。
というのも、我が娘が来年アメリカ大学進学を予定して
いるのです・・・。
持病があり、日本でも治療を受けているので、アメリカの
保険のしくみを知りたくて、今調べているところですが・・・。
回答となるものには、未だ巡りあえません。
もしよろしければ、メールにていくつかご質問させて
いただけませんでしょうか?
☆ゆかごんさん
ウチの母もなにかあると念のために病院へ行ってきなさいと
気軽に言いますがこちらの医療事情をわかってないんだなーとつくづく思います。
アメリカ人はよほどの事がないかぎり病院には
行きません。
せめて命にかかわる病気の場合は国が負担してくれような
制度でもあれば、と思います。
あの日のお母さんの痛々しい姿は忘れることができません。
☆りんさん
はじめまして。
留学をおすすめするサイトは山ほどありますので
私はあえてネガティブで厳しい現実的な記事を
書きたいと思います。
留学生は日本からの海外旅行保険か
大学が提携しているアメリカの民間保険会社の学生保険のどちらかに加入する義務があります。
どちらの保険料も大差はないですが
内容が違ってきます。
海外旅行保険は100%カバーですが
歯科や既往症が対象外だったりします。
一方、アメリカの保険は加入者に何割かの
負担があったりカバーされる範囲も違ってきます。
持病がある場合は加入拒否をされる確率が
高くなり入ることができたとしても
保険料が非情に高額になると思います。
大学がすでに決まっておられる場合は
指定の保険会社を教えてもらって
事情をお話されると具体的な保険料の見積もりを
だしてくれると思います。
私の知る得る範囲でしたらメールでお答えします。