
子供を生んだらいろいろ優遇されると言われてどんどん生みましょうって
思う人いるのかしらか?今の時代。
もう夫婦になった人たちにこれ以上生みなさいといっても無理ポ。
自治体が2,3人目からお金を支給すると
いったところでそれだけで出産率が上がるとはチト、安易すぎではないでしょうか。
みなさん、賢くって知識も豊富でこの生きにくい今の世の中で子供は
育てにくいと考えて多くは生まないでいるのでしょう。
それより、なぜ、結婚推進対策を考える政治家はいないのか?
世の中、独身の男女があふれあちこちで日夜、合コンが行われて
いるにもかかわらず成就したカップルは少ないと聞きます。
昔と違っておせっかいな近所のおばちゃんや仲人好きな上司とかが
消え去った今、男女をくっつけた人には報奨金を支給する法案って
どうかしら?
結婚したふたりにはその年、消費税が全部返ってくるとか。
結婚による経済効果はすごいです。
まずは結婚式にかかる費用。
式場となるホテルや会館、披露宴のお料理、引き出物、
ゲストはこの日のために洋服を新調、写真撮影などなど考え出したら
きりがないほどのビジネスが動きます。
ふたりの新居は賃貸であれ購入であれ不動産業界が活発になります。
電化製品をはじめとする生活用品一式もお買い上げ。
っていうことでいろんな分野にわたって日本全国が潤うわけです。
そうなると生めよ増やせよと少子対策なんてしなくても
自然に家族が増えてくると思うのですが。
我が家もこの不景気で停滞している経済が活発になるように
バンバンお金を使っておりますよーっていうか
やっぱり結婚ってお金、掛かります。
この人、ドレスのことしか考えておりません。

コメント
プリンセスまゆさま
確かに結婚式の費用はかなりのものですね~
うちは、押さえて押さえて式の費用は相場の半分で済みました。
娘の友人カップルは、結婚式場に見積もって貰ったら300万円と言われ、来年の11月に予約を入れて、今から貯金するんだとか…
娘も、買ったウエディングドレスを知人にレンタルして元を取ると言っております
☆bluesky
ホテルってなんだかんだといって
オプションを売り込んでどんどん
値段が高くなっていきます。
向こうのいうのを全部受けていると
すんごい金額になります。
こんな経験は初めてなので相場というのが
わかりませんが
ほどほどにしてほしいです。