
アメリカ人の間でもWorst service in the Statesなんて評判よくありません。
だけど、サンフランシスコー関空直行便を飛ばしているのはここだけで
つい長旅の後は一番早く実家に帰れるこのエアラインを選んでしまいます。
確かChapter11(民事再生法)でお騒がせして余命、短しなんて
言われながらなんとかやっているようですが
サービスの切り売り、削減の徹底していること!!
まずは空港にてチェックインおよびセキュリティーチェックを優先的に
早く通過したい方は19ドルでいかが?
セキュリティーゲートを通ると搭乗までラウンジでリラックスしては?
50ドルなり。
搭乗開始のアナウンス、エコノミーは狭いし、真ん中5列の真ん中
もう身動きできませんよ。
エコノミープラスなら5インチも足がのばせられるわよ。
109ドルざんす。
大阪商人顔負けの商売。
しかし、エコノミープラスって大体あやしい。
これを売らんがためにわざとレギュラーのエコノミーを狭くしてるんでは?
と勘ぐりたくなるほど狭い。多分国際線の他のエアラインより狭いと思います。
やっと搭乗、朝が早かったので寝て時間を稼ごうと思いきや
ブランケットの湿っていてかび臭いこと

もちろんビニール袋にてパックされたもので
カッパが放置していったものではありません。
やがてお食事に。
お子様ランチかと見間違うくらい小ぶりになっておりました。
サラダは少量になったけどドレッシングのサイズは昔のまんま。
かけすぎてレタスはいずこへ。
「この焼きうどんとっても人気なの。アタシも大好き。」
ゲイのCAがおすすめしてくれたそれは
うどんなのかパスタなのか得体の知れないけどとりあえずルックスは麺。
まあそれでも普段、バタバタと走り回っているのに比べれば
何にもしなくていいのは楽チンとウトウトしていると
CAたちのおしゃべりのうるさいこと。

お手洗いにたってチラッと見てみるとなにやら食べながら
宴会をしてました。
やっぱりこのエアライン余命短いのでは と感じました。
もう乗りません。次回日本へ帰省の際は
時間がかかっても成田経由で帰ります。
最近、関空はゴースト空港と揶揄されたますが
航空会社各位、もうちっとお考えあそばせ。
コメント
プリンセスまゆさま
UA,そんなにひどくなっているんですか?結構マイレージが貯まっているんですけど…
セントレアは関空どころか、どんどん航空会社が撤退しています
2年前は直行でSFに行けたのに、成田経由になってしまい、かなりの時間ロスになってしまいました
☆blueskyさん
私もマイルを貯めていますが
同じスターアライアンスグループの
ANAで使えるみたいなので絶対
そちらにします。
息子が最近ANAにお世話になりましたが
とてもよかったですよ。
さすが日系エアライン、経営が厳しくっても
質を落とさずがんばっているようです。
日本のサービスのすばらしさ、応援したいと思います。
まゆさま
今以上にそのCAの方々の愛想が悪かった息子が幼き頃、
年配の微笑むことなんてないCAが、息子を見て
「まぁ!なんて賢そうな顔をしてるの!」と言ってくれました。
それだけで、この人案外えぇ人やん♪と思ってしまう
親ばかな私でした(笑)
その頃の賢そうなお顔は何処へやら・・・。
☆ゆかごんさん
アメリカ人にお世辞で言う人あんまりいないですから
ホントにそんな印象を息子さんに持たれたんでしょう。
ウチの息子も幼稚園の頃「この子は偉なるよー。」って
近所のおばあちゃんに言われましたが
今では太って体がえらくてしんどいみたいです。(笑
≫まゆさん
遅ればせですが、僕らも前回の一時帰国でUAに乗りましたが、まったく同意見です。家内の運賃は自腹なのでマイレジの関係でUAですが、会社の経費で飛べるのにUAなんてまったく損した気分です。
UAのマイレジでNHに乗る方法なんてあるんですか?(僕が試したときはNH運行のコウドシェア便には予約は入れられませんでした。)ノウハウ教えて~。
☆Markさん
帰ってきたばかりなのにすでに
来年のチケットゲットを考えているわたくしです。(笑
調べてみるとUAに電話をしてANAの○○便に
マイレージを使って予約したいと言えばいいようです。
だけど他のエアラインからでは席数が厳しいと思いますので
かなり早く前に予約した方がよいのでは。
ANAはかなりいいと感じます。
息子のチケットをネットで予約をしたのですが
私のミスがあったのにわざわざ日本から
お電話してくれてこちらが悪いのに非常に
丁寧で感心しました。
それに比べてUAのCAはSの女王様かいっ!!
プリンセスまゆさま
ANA、UAに比べると接客は良いと思います。
しかし、国際腺に参入した頃に比べると、質は落ちているような気がします。
以前小牧空港からホノルル便が飛んでいたんですが、その時のCAは謙虚で初々しかったです。
小牧ーホノルル間のCAは国内線もこなしながら、1ヶ月に数回のホノルルフライトを楽しみにしていたそうです。これは、母との旅行中にCA方との向かい席になった時に、直接CAの方からお話を聴きました。
英語はつたないものの、接客はJALよりも良かったと思います。
最近は、謙虚さがなくなってきつつありますね
結構きついCAがちらほら…
この間十数年ぶりにJALを利用したのですが、日本人CAは居なくて全員アジア系のCAでした。
一生懸命さは分かるけど、日本語が通じないのはどうよと思ってしまいました
ANAのコールセンターの対応は、私も一番かなと思います。
UAの日本のコールセンターの評判は、いまひとつですね…
☆blueskyさん
> 最近は、謙虚さがなくなってきつつあります。
これはわがままを言うクレーマーが多くなってきているのも
関係あると思います。
JALはずいぶん前から子会社からのアジア人スッチー雇用で
人件費を削減しているみたいですね。
日本の売りはやはりサービスでしょう。
これだけはどんなに経費削減になっても世界でナンバーワン
でいてほしいです。