外国に住んでいると贅沢になるのがお茶と海苔。
日本らしいお土産の定番としてよくいただきます。
そしてそれはデパートの立派な紙袋、包装紙に包まれた高級品。
気がつくと長屋暮らしの庶民なのにお茶は宇治の新茶、海苔は
浅草以外は口にしない体になってしましました。

最近では日本のスイーツ=世界で一番 と海外に出て
あらためて感じる方が多いようでクッキー、ケーキなどもいただくことが多くなりました。
お昼寝からさめた午後のひととき、1日でもこの至福の時間が長くありますようにと
クッキーなら1日1枚、ケーキなら3口と決めゆっくり味わいながら
「日本へ帰りたいナー。」とつぶやくのであります。

日本に暮らしている人にはご理解していただけない望郷の念に駆られる
「味」というのがあります。
それはどれひとつとっても大して高級でもなく
どこにでも売っているような食べ物だったりします。
コンビニで買ったという焼きそばパンの食べ残しをいただいて
むせび泣いたこともありました。
肉まんだってサンフランシスコのチャイナタウンの行列のできるお店より
井村屋の方に憧れを感じます。

というわけでこれから海外の家族、友人知人をご訪問の方々、
デパートのお茶や海苔よりずいぶんお安いお値段で
とっても喜ばれる品々もあるっていうこと覚えていてくださいな。

とっても便利でお得なお土産をご紹介しましょう。
あれこれ悩んでショッピングにいくより
飛行機に乗る直前に買えてお値段もとってもリーズナブル。
関空の国内線フロアーにて販売されている冷凍のお好み焼き、たこ焼き。
サンフランシスコの自宅に到着してもしっかり凍っていました。






お次は日本へ帰っていく方に何を差し上げましょうか。
カリフォルニア産、そしてサンフランシスコ名物って意外と数少なくて困ります。
只今、全米で一番売れているのがこのオーガニックのハーブティー。
サンフランシスコのお隣、オークランドで作られております。
ガラスのティーポットがついていてお湯を注ぐと見事キレイにお花が咲きます。
「疲れて帰ってきた夜に癒されるー。」
と口が肥えている京都人からお褒めの言葉をいただきました。
竹のボックス入りでしっかり梱包されているので割れる心配もなし。
ハーブの香りを楽しみながらサンフランシスコを思い出すなんてどうでしょうか。




numitea.com