
STAYCATION。
ステイとバケーションをくっつけた言葉です。
おうちにに居ながら近場でイベントなんかを楽しむバケーションをしましょうと
いうことです。
不況+ガソリン高騰にはまさにピッタリのキーワード。
われら夫婦もレイバーデーの3連休は
「ベイエリアでマッタリ」をテーマに過ごしました。
お決まりの寒い、霧の朝。

行き先は暑いので薄着をちょっとがまんして橋を越えましょう。

料金所を過ぎてもまだ霧で橋は見えず。

見えました!!サンフランシスコのシンボルゴールデンゲートブリッジ。
橋を渡りきると気温は一気に10度上がって夏再来。
本日の目的は「おいしいワイン&フードそしてスパ」
目指すはワインカントリー、ナパ。
ナパの町へ入ってすぐにワインとオリーブオイルのテイスティングという
サインに興味をそそられて寄って見ることにしました。

おっちゃん「ジャクジーってここお風呂屋さんやで。」
違います、そういう名前のワイナリーなんです。
まずはお庭を拝見。
どこのワイナリーも建物にたっぷりお金をかけています。
こちらもヨーロッパの田舎を想像させてくれどこからともなく漂うワインの匂いが
優雅な気分にさせてくれます。


こちらはイベントやパーティができるスペース。
今日は結婚式が行われるようです。

まずはオリーブオイルのテイスティングから。
オリーブオイル以外にも瓶詰め野菜やソースなどワインの引き立て役がそろっています。

8種類のオイルがお試しできます。
フランスパンにちょっとつけて味見をします。

可愛いおねえさんが料理に合ったオイルを説明してくれます。
右端は軽く左へ行くほど濃厚になっていきます。

お隣はフレイバーオイル。
レモンやオレンジといったフルーツが入った香り抜群のオイル。
ホームメイドのオリジナルドレッシング作りにおすすめ。

お次はワインテイスティング。
ナパでは珍しく無料。太っ腹ワイナリー。

こちらはイタリア移民のファミリーで経営をされているワイナリー。
前世イタリア人だった私の口に合いどれもおいしくいただきました。
SANGIOVESE(イタリアの地名らしい)っていう名のワイン、一本お買いあげー。

JACUZZJI FAMILY VINEYARD
まだまだ飲むわよ、つづく。
コメント
≫まゆさん
ステイケイションか~!
なるほど、すべては気の持ちようひとつなんですね。
僕らも、今年は旅行になかなか行けないので、行ったつもりで近くでおいしいものを食べに行くことがあります。
これもステイケイションといえますかねえ。
この間の三連休は中日に用事があって家を離れられなかったのですが、それまでは僕らもナパに行こうか、と話してました。
羨ましいです。
☆Markさん
そちらはステイケーションにもってこいの場所が
いっぱいありますよね。
私たちは今まで2日以上の連休になると
サンフランシスコを出て旅行をしていましたが
近場で探すのも楽しいなと思いました。
そーいえば昨年のこの時期にサンフランシスコに
来られましたね。
時間の経つの、早すぎー(笑