Post-254ここ数週間おっさん化しているワタクシです。
朝焼けをバックに走り出し時間に追われ
気が付けばワインを一杯ひかっけて1日が終わり という日々がつづいています。
家に帰るともう口を開くのもイヤになるほど疲れきっております。
世の中の奥様、旦那様はあなたとおしゃべりしたくないのではありませぬ
疲労困バイなのであります。
おっさんの気持ちががよくわかるこの頃です。

昨晩はサンクスギビングの後のヒマな週末となり
早々と店を閉めおっさんはおっちゃんと居酒屋へ。

久しぶりの日本人コミニティの空間。
日本人というだけで親近感がわいていつの間にかお互い自分の境遇を語り始めたりして。

ウチの息子と同年代と思われる男の子。
最近結婚したそうで奥様は妊娠6ヶ月。
「若いんだからいっぱい生んでサンフランシスコの日本人を増やそう!」
でも学生ビザなんですって!!
あと、4年しかビザがなくて延長は無理ポらしい。
(その後どーすんのかしら?)

駐在員としてやってきた中年男子。
会社はとっくの昔につぶれちゃったのですが
その時のビザステータスのままいついております。
会社倒産と同時に奥様と離婚、
アルバイトで食いつないでいるらしい。

26年連れ添った女房に愛想をつかれて
只今、離婚調停中の酔っ払い。
キャリアウーマンの奥様のベネフィットで医療保険に入っているので
「別れたら自分で保険に加入しなくてはいけないんだけど
肝臓の数値がチト悪くって拒否されないかなー。」

「老後の計画はしっかり立てているのに不安な日本人、
無計画なのに楽天的なアメリカ人」
老後のためにと健康に気をつかい生命保険、がん保険に入り
年金では充分な暮らしはできないと貯金もしっかりな日本人。
対して国がどうにかしてくれる と日々を明るくユーモアたっぷりで生き、
決して哲学的に悲観的に物事を考えないアメリカ人。
そんな言葉をよく耳にしますがこちらに住んでいると
日本人もアメリカンになってしまうみたいです。
人のふり見て我ふり直しましょう。
「そうやなー。」
勧められるままにビール、焼酎、日本酒なんでも
受けてヘラヘラしているおっちゃん、
この人こそこの中で一番のオプティミストかも。

※写真のお刺身盛り合わせ20ドルなり。
日本からみればこれは高いのでしょうか、安いのでしょうか?l