
いかにお金がかかって住みにくいかとカリフォルニア全体との比較が新聞に載ってました。
カリフォルニアに住みたいなあと思っておられる皆さんのご参考までに。
生活に必要な1ヶ月の経費を数字でどうぞ
( )はベイエリア 1ドル115円ー120円
共働き夫婦に子供二人の場合
月収 6029ドル(6422)
住居費&光熱費 1160(1312)
子供の養育、教育費 1093(1216)
交通費 741(721)
食費 731(731)
医療費 保険代含む 922(943)
雑費 506(506)
税金 875(994)
シングルマザーあるいはファーザー
月収 4978ドル(5489)
住居費&光熱費 1160(1312)
子供の養育、教育費 1093(1216)
交通費 409(399)
食費 507(507)
医療費 保険代含む 695(718)
雑費 437(437)
税金 678(900)
しばらく日本を離れて生活している私ですが
日本の方が暮らしやすいと思うのは間違ってます?
ナナの経費は子供の養育費のカテゴリーに入れてOK?
コメント
はじめまして。先月からブログを見せていただいています、blueskyと申します。確かにカリフォルニアの物価は高いと、学生時代にホームステイしていたMOMが言っておりました。一昨年コロラドのデンバーへ引っ越したのですが、Fremontの家が、かなり高価で売れたそうです。何を基準にしているのか判りませんが、物価はデンバーの2倍だといっていました。でも、Homestay Sis.は、職場がサンタローザなのに、サンフランシスコに住んでいるんですよ。やっぱり、それだけの魅力があるんでしょうねぇ。
うちの家計と比べて、交通費と医療費が高いと思いました。私は専業主婦なのですが、サラリーマンの主人の税金は、給料からかなり引かれています。介護保険料も…..
今年8月にカナダへのボーイスカウト国際交流プログラムの引率の帰り、SFOで1泊し、フィッシャーマンズワーフへ30年ぶりに行きました。ずいぶん観光地化したように思います。2年後にはまたカナダ訪問があるのですが、その時はヒデッキーさんのアドバイスをいただきたいのですが、よろしいでしょうか?
blueskyさん
はじめまして コメントありがとうございます。
以前、ハワイに住んでいましたが物価はアメリカ本土の30%
増しといわれてましたがS Fはハワイの物価
プラス税金、保険はもっと高いと感じますね。
何が魅力でここに住んでいるんでしょうね。(笑)
SFにお越しの際はぜひ、お声をおかけください。
夫は仕事がらベイエリアの事よく勉強しています。
なんでも訊いてくださいね。
プリンセスまゆさん
是非、サンフランシスコに行く時は、よろしくお願いします。
こんにちは。
仕事でベイエリアに赴任するかもしれなくなって、現地の物価やお給料などを調べていて、たどり着きました。
やっぱり、暮らしてはいけない場所な気がするなぁ。。。(笑
>まささん
はじめまして コメントありがとうございます。
赴任されるのでしたら期間限定で楽しんでください。(笑)
仕事柄、日本人留学生がまわりに多いのですが
みんなに「卒業したらさっさと日本へ帰りなさい。」
と言ってます。
優れた能力を持っているか、あるいは日本から資本を持って来ないと生活は大変です。