
私とおっちゃんは長らく住み慣れたサンフランシスコを後にして
ナパへ移住いたしました。
やっぱりね、私には農業が合うようで
こちらではワイン用のブドウを作ってみようと思いました。
私たちが購入した土地はわずか1エーカー(1200坪)で
ありまして単純に計算いたしまして
1エーカーから5トンのブドウが採れ
これをワインにすれば約13個の樽になり
それは約3900本のボトルになるのであります。

お隣はナパワインを世に広めたモンダヴィさん。
回覧板が回ってきて知りました。

お家はお山の頂上にてとっても見晴らしがよろしゅうございます。
ちょっとお高くって山と家とで10億ほどいたしました。

っていうことでエイプリルフールのたわごとを読んでくださって
ありがとう



日本では映画「サイドウェイ」や漫画「神の雫」でいまや
ナパワインブームだそうですね
どちらにも登場する「ナパワイントレイン」取材してきましたので
乞うご期待!

コメント
うそやったんかい!!!笑
はじめまして。秋にサンフランシスコへ留学予定のぽぽんどです。
初めて訪問させていただいて、最初に拝読した記事だったので
「はぁぁー、山と家とで10億ですかぁー。やっぱり世界は広いわぁ。日本人でも、こういう人、いはるんやねぇぇ。」
とため息まじりにすっかり信じ込んでおりました。
やられた。
「回覧板が回ってきて知りました」って
なんなんすか、そのミョーなリアリティ。笑
ともあれ、サンフランシスコの現地情報が満載なうえに
とっても楽しい語り口で読ませてくださって、
これからサンフランシスコのあれやこれやを調べようと思っている私にとっては
大変ありがたく、かつ頼もしいブログに出会えたと喜んでおります。
今後ともよろしくお願いいたします。
私は今、サンフランシスコに来ています。
4回目ですが、何回来てもいいものです。
ナパは行ったことありませんが、いつかは行きたいと思っています。
☆ぽぽんどさん
はじめまして
関西風ツッコミ大好き!ありがとうございました。
秋からこちらに留学されるんですね、
何度も記事に書いていますが
ホント寒いので日本の真冬用ジャケットと
傘は必須アイテムです、お忘れなく。
お役に立つかどうかわかりませんが
留学関連も書いていきたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
最後にアメリカでは近所をまわる
回覧板はございませんので。(笑
☆チャーニングさん

ようこそサンフランシスコへ!
昨日は雨も降り寒かったですね。
今日はお天気もよく暖かな1日でしたが
明日はまた雨ですって
気温差が激しいのでくれぐれもお体に
気をつけてください。
素敵なバケーションでありますように。
やられました・・・
うちの農業に憧れるダンナを雇っていただいて、
ビザがゲットできる!
・・・まで夢想しちゃいましたよ~
☆hawikapaauさん
今年は騙された方が多くて
やりがいがありました。
ナパの農地ではメキシコから命がけで
国境を越えた人々がたくさん働いています。
もし、2度と故郷の日本の土を踏まない覚悟でしたら
ビザなしでも雇ってもらえますよ(笑
プリンセスまゆさま
えっ、ヒデッキーさまはナパからSFに通うんだろうか…と余計な心配をしてしまいましたやんか~
ブドウ畑は兼業ではできませんよね~
嗚呼、ひっかかりました…
UAのマイレージが90,000マイル貯まったので、いつでもSFに行けます
あっ、また途中で送信してしまいました
後は孫の世話の調整ですが、これが手強い…
アメリカ行きはいつになる事やら…
☆blueskyさん
おっちゃんはナパ観光局に転勤しましたって
書いとけばよかったですね(笑
お孫さんずいぶん大きくなられたでしょうね。
もしかして娘さんよりお孫さんへの母親業の
割合が多いのではありませんか?
孫の可愛さ>サンフランシスコ
やっぱり暫くは我慢してください。
プリンセスまゆさま
いやぁ、これほど孫が可愛いとは思ってもみませんでしたわ
右脳教育とかいって、もうはやジジバカが始まっております
平日は毎日孫の世話で、自由にどこにでも行けなくてそこがちと辛いですが…
☆blueskyさん
私にはまだ孫はいないのでわからないですが
ホント可愛いそうですね。
厳しい人ほどメロメロになるそうですよ。
ところでお孫さんを連れてサンフラン訪問は
いかがでしょうか?
娘2歳、息子1歳のとき
私だけでシンガポールへ連れて行きました。
いろんな所でヘルプしてくれる人がいて
意外と大変ではありませんでした。
昨年は娘さんとそして今年はお孫さんと
サンフランシスコへ!!
おもろい旅行になりそうだと思いませんか(笑
それもありかも…
サンタローザには1歳年上のマイルズ君もいることだし…って、コレコレ…
航空機の中が大変ですわ
それが出来たら言う事無しですけどね