ここ数日、どんな言葉で震災に遭われた方々にお見舞いを
申し上げるのがよいのか悩みました。
昨夏に留学を終えて帰ったアルバイトのSちゃんの実家は正にあの
津波の中にのみこまれました。
メールの返事がないのはライフラインがないから、 だけど大丈夫と
自分に言い聞かせています。
何か元気の出る言葉も考えましたが思いつきません。
けれど伝えたい事があります。
国連からのメッセージです。
「これまで日本はいろいろな国へ支援をしてきた。
今回は国連が全面的に支援する。」
こちらサンフランシスコでもどれだけ多くの人々に日本を思いやる言葉をかけていただいたことか。
Sちゃん、被災地の皆さん、
がんばらなくていいです、世界中ががんばってくれます。
コメント
公務員の給与を4割くらいカットしてもらわないとないと復興は無理だと思っています。不測の事態に備えて税金というものはというものは、貯めておくべきだったのです。
日本は役人に食いつぶされすぎです。民間の勤労意欲を奪ったのは、どう考えても公務員です。
東北でも津波の被害受けた地域は、ただでさえ質素な生活を強いられていた地域だったと思います。その上被害にあったのですから自分にはもう涙しか出ません。微力ではありますが、寄付と何か物資を送ってやりたいと思っています。
名古屋もかなり長い揺れを感じたのですが、横揺れだったので、初めは自身の血圧が上がってふらふらしているのかと思ったんです。
ちょうど友人とミュージカルを9階の劇場で見ていたのですが、どうも大勢の人が眩暈を起こしているのかと思っていたらしいです。
少したってからざわつきましたが、劇場内の小さな明かりがついただけで演技は続行されました。
ミュージカル終了後エレベーターは停止し、殆どの観客は階段で降りました。
少したってからざわつきましたが、劇場内の小さな明かりがついただけで演技は続行されました。
ミュージカル終了後エレベーターは停止し、殆どの観客は階段で降りました。
帰宅してテレビをつけても、画面の中で起きたフィクションのようで実感が湧かなかったんですが、カルガリーのスカウト仲間からお見舞いのメールをもらったり、海外からの支援の声を聞くうちに自分がその中にいるんだという気持ちが湧いてきて、最初涙したのは日本を支援しようとしてくださっている海外の方々への感謝の気持ちからでした。
だんだん東北地方の惨状が伝えられるにつれて、気持ちが沈み、画像を見るたびに涙が止まらなくなっています。
この前の週末に愛知のローバースカウト有志で名駅や金山で募金活動をしました。
娘夫婦も日曜日に参加したのですが、1日だけで370万円以上の募金があり、募金をしている最中に娘はこんなに大勢の方々が募金をしてくださっていることに感激して泣いてしまったそうです。
一人で数万円の募金をしてくださった方もいらしたそうです。
ほんさっき、静岡が震源地の震度6強の揺れがありました。
いよいよ東海地震がやってくるのか…と今夜は眠れそうにありません。
☆ヒカルさん
近日中に国の財政は破たんするのでは と思います。もちろん政治改革はやるべきで、もっと無駄を絞り出してほしかったです。天下りも全廃して、国会議員や県会議員も地方議員も減らして、コストカットすべきでした。。しかしもうそんなレベルではないのでしょうか?たださえ借金が1000兆円に達しようとして、未曾有の天災が来て、トップは馬鹿で、ウソつきで。
救世主になる政党、政治家求む!!
プリンセスまゆさま
心の内を書いていると、“コメントが長すぎます”とメッセージが出てしまいます
手短に、6月にホストマザーの結婚式にナパへ行きます
それと、日本を思ってくださる世界中の人々に感謝感謝です
☆blueskyさん
コメのお返しが遅くなってごめんなさい。
実は肩から腕にかけての神経痛がひどくて
右手でタイプが打てない状態です。
ナパ行きよかったですね!!
もちろんサンフランにもお寄りになるんですよね?
なにかご旅行のお手伝いがあれば
おっちゃんにメールして聞いてください。
よりよいご旅行になりますように