
ご覧のように結構しっかりした作りで見た目も悪うないんです。毎回使用後は戸を閉めたとたん内部をちゃんと洗浄します。出来た当初は有料やったんですが、今は無料になってます。ドアの横には今でも有料時に使っていたコイン投入口が残ってます。その上には各国語で使用注意書きが書かれてます。もちろん日本語もあるんですけど、「一回の使用時間は20分まで」って、、調子が悪いときなんかどないするねん!まあ誰かが見張ってるわけでもないんやろけどね。
最初に設置されたときは結構話題になったんですが、どういうわけかこのあたりでたむろしてるホームレスの人達がトークンを手に入れて使い出したおかげで(市が彼らに配ってたゆう話です)想像通りの結果になってしまいました。こないだも観光客が、ドアが閉まったまんまなかなか出てこないんでノックしたら中からごっつい声で怒鳴られたってビビッてました。毎回中はちゃんと洗浄してるんで快適に使えるんですけど地元の人はなんとなく敬遠してしまう公衆トイレでした。
今日はヒデッキー担当でした。
最近のコメント