
ハンカチを持ってくるのを忘れたのに気づきました。
アメリカ生活でどこのバスルームにもペーパータオルが
あるのが当たり前になっていました。
ホテルにチェックインしてまず、感心したのは
ルームキーを部屋に入って壁にある
差込口に入れないと電気が点かないのです。
出かけるときはキーを抜けば部屋の電気はすべて消えます。
つけっぱなしを防ぐためです。
テレビを見るとソーラーパネルのコマーシャル、よく流れます。
トイレに入ると目にしたのがこのトイレットペーパー。
外紙がトイレに流せて、芯はなくてゴミ箱に捨てるものはなし。
到着して間もないのに日本っていろいろなところで
環境問題を考えていることを目のあたりにしました。
それにくらべてアメリカは使い放題。いらなくなったらポイ!
節約やゴミ問題はあまり考えていないように思えます。
特にペーパー類はタダだと感じているように見えます。
ショッピングモールのフードコートに行けば、紙ナプキン使い放題、
フォーク、スプーン、紙皿使い捨て。
私もアメリカ人に混じって、無意識のうちに
モノを大切にすることを忘れていました。
節約、使い捨てはやめる、大事につかう。
元旦深夜、今年の目標のひとつにすることにしました。
最近のコメント