
行き先はイーストベイにあるバークレイ。
こちらにはノーベル賞を40人以上も出したカリフォルニア大学の本校があり
お住まいも知識階級の方多しで歩いているが人皆、賢そうに見えます。
今日のお目当てはランチとスーパーマーケット。
食べることばかりを考えております。
カリフォルニア料理ってどうよ?
って思う方はこちらへ。
CHEZ PANISSE(シェ・パニーズ)
オーナーのアリスウォーターズ氏はカリフォルニア料理の創始者であり
テレビや著書で有名なお方でそれゆえディナーはかなりお高めですが
2階のカフェでランチはリーズナブル。
ピザなど10ドル代であります。
その日に採れた食材、カリフォルニア産の旬にこだわる
このレストラン、バークレイを訪れるなら是非一度は話題の種にどうでしょう。

http://www.chezpanisse.com/intro.php
お次は先週に続いてセレブスーパーへ。
近頃健康が気になるお年頃。おっちゃんはお腹がボテボテで苦しいらしい、
そして私は血糖値が高めで要はふたりともダイエットしなさいということです。
体によくてカロリーの低いおいしいのものはないかしら?

思っていたほどお値段は高くなく、オーガニック信仰者にはたまらない品ぞろい。
野菜の種類もびっくりするほど多くトマトだけで何種類あるのでしょうか。


お昼は外食だったので晩御飯はウチ飯ということで。
ハワイ産マグロの中とろ 19ドル99セント(1ポンド)
100gあたりにすると4ドル40セントくらい。これは大当たりのおいしさでした。
イタリア産シーフードのオリーブオイル漬け、ボストン産ソフトシェルクラブ、
グリーンピースと生ハムのサラダ、ブルーチーズなどなど。
アメリカではめずらしい産地明記でフレッシュな品々に
誘惑されてお腹いっぱい、仲良くメタボ夫婦の晩餐でした。


最近のコメント